通信SIMカードを設定する

子供用スマホ

シャープのスマホSH-M08にmineoのSIMカード(au回線)を取り付けて通信設定をします。

SIMカードを取り付け

SIMカード台紙からSIMカードを取り外し

SH-M08はnanoSIMサイズのSIMカードを使うので一番小さいサイズで取り外します。

SH-M08にSIMカードを取り付け

本体左側のSIMカード/SDカードトレイを引き出してSIMカードをセットして本体にトレイを戻します。

SIMカードが入った状態で電源を入れると電話とショートメールが使えるようになっています。

ネットワーク設定

データ通信をするためにネットワーク設定をします。

歯車アイコンをタップして設定画面を開きます。

ネットワークとインターネットをタップします。

モバイルネットワークをタップします。


詳細設定をタップしてから、一番下のアクセスポイント名をタップします。

APN一覧が表示されますので、mineo(auプラン)を選択します。
これでデータ通信設定は終わりです。

通信テスト

Chromeアプリを開いて、アドレスバーにspeedtest google と入力すると Googleの通信速度計測機能が呼び出せます。

計測すると ダウンロードが0.29Mbps、アップロードが0.36Mbpsという結果になりました。

0.29Mbpsは290kbpsなのでマイそくライト プランの最大速度300kbpsとほぼ同じ速度が出ていることがわかります。

Youtubeアプリで動画の視聴も問題なくできました。

SIMカードによるデータ通信もできることがわかりましたので、WiFi設定もしておきます。

まとめ

  • SH-M08にmineoのSIMカードを取り付けて電源を入れると通話とショートメールが使える。
  • ネットワーク設定をするとデータ通信もできる。
  • 通信速度はmineoのプラン通り約300kbps

はSH-M08にプリインストールされている余計なアプリを消していきます。

タイトルとURLをコピーしました